気になる毛穴のケア方法!【黒ずみ・乾燥・角栓・たるみ】
毛穴のざらつき、黒ずみにお悩みではないですか?
毛穴が目立つと、鏡を見るたびに気になるし、老けて見えたり疲れて見えたりするので何とか対処したいもの。
そこでこのページでは毛穴が目立ってしまう原因と、タイプ別のケア方法をお伝えしていきます!
毛穴ケア、エイジングケアの参考にどうぞ♪
■目次
毛穴が目立つ原因
毛穴の開き・黒ずみなどで毛穴が目立ってしまう原因として
- 遺伝
- 乾燥
- 角栓の詰まり
- 毛穴のたるみ
が挙げられます。
詳しく見ていきましょう!
1.遺伝
毛穴の大きさには持って生まれた体質も関係します。
遺伝的に男性ホルモンが多い体質の人は、思春期頃から皮脂が増え、ニキビが出来やすくなったり、毛穴が開いて目立ったりする傾向があります。
持って生まれた体質ですので、残念ながらある程度は受け入れるしかありません。
しかし、ケア次第で肌は随分と違ってきます。
これから紹介する毛穴ケアの方法を色々と試してみて、自分の肌にあった改善策を見つけていきましょう。
2.肌の乾燥
肌表面や、肌内部の乾燥は、毛穴が目立ってしまう原因の1つです。
本来、肌が潤いに満たされ、キメが整っていれば、毛穴は目立たないもの。
しかし、肌の水分量が不足していると、肌がしぼみ毛穴まわりが凹むため、その凹みの影が毛穴を目立たせます。
こんなあなたは乾燥が原因の「乾燥毛穴」かも?
✓もともと肌が乾燥しやすい
✓夏よりも冬の方が毛穴が開いて見える
✓肌に赤み・かゆみが出やすい
✓1日のうち、夕方の方が毛穴が気になる
✓保湿すると毛穴が目立たない
3.角栓の詰まり
角栓(かくせん)が毛穴に詰まると、毛穴が目立つ原因になります。
角栓がたくさんの毛穴に詰まってしまうと、イチゴの種のようにブツブツとして見えることから「イチゴ毛穴」や「ブラックヘッド」と呼ばれることも。
角栓は、皮脂と古い角質(タンパク質)が混ざり合い、毛穴の中で固まったものです。
表面が空気に触れて酸化することで、黒っぽくなります。
もともとの肌質も関係しますが、洗顔で汚れをきちんと落とせていないと、毛穴に角栓が詰まることもあります。
こんなあなたは角栓が原因の「つまり毛穴」かも?
✓鼻に黒い点々がある
✓テカリやベタつきが気になる
✓肌がザラつく
✓ニキビができやすい
✓洗顔をサボりがち
4.加齢による毛穴のたるみ
毛穴が目立つのには、年齢も関係しています。
加齢によって、皮膚のコラーゲンが減少すると、皮膚が毛穴を支えきれなくなり、肌がたるみます。
肌がたるむと、「丸い状態」だった毛穴が「楕円形」や「しずく型」になるため、毛穴が目立つようになってしまうのです。
「20代後半に突入してから毛穴の開きが気になるようになった!」と感じている場合、加齢による毛穴のたるみが原因の場合が多いと言われていますよ。
こんなあなたは加齢が原因の「たるみ毛穴」かも?
✓頬の毛穴が開いていてメイクするとより目立つ
✓肌のハリがない気がする
✓毛穴が涙形や楕円形
✓肌が乾燥しやすい
✓肌のたるみが気になる
⇒ 加齢による毛穴のたるみが原因の「たるみ毛穴」の対策を見る
乾燥が原因の「乾燥毛穴」のケア方法
乾燥が原因で毛穴が目だっている「乾燥毛穴」には、乾いて硬くなった角質を十分に潤すお手入れが必要です。
日々のスキンケアでは、「うるおい」を最優先に考えましょう。
スキンケアのポイント
洗顔の際は、
- 泡をしっかり立てて肌をこすらない
- 流す時のお湯の温度はぬるめに
を心がけ、乾燥を引き起こさないように意識してください!
洗顔後は、すぐに化粧水で水分を補給し、乳液やクリームを塗りましょう。
コットンパックもおすすめ
乾燥がひどいときには、コットンパックを取り入れると良いでしょう。
洗顔直後に化粧水をコットンにふくませて顔に貼り、上からラップをして5分程度。
これだけでも、キメが整って、毛穴の開きが目立ちにくくなりますよ♪
角栓の詰まりが原因の「詰まり毛穴」のケア方法
酵素洗顔を取り入れる
角栓が原因で毛穴が目だっている「詰まり毛穴」におすすめなのが酵素洗顔。
角栓の正体は、皮脂とタンパク質が混じり合ったものです。
皮脂は日々の洗顔で落とせても、角質タンパクがきちんと落ちていないと、角栓が残りやすくなってしまいます。
酵素には、
- 角質タンパクを分解する
- 角栓を予防する
- 肌を柔らかくする
という効果が期待できるので、詰まり毛穴の改善策として有効ですよ。
酵素洗顔のポイント
- 温度が低いと酵素が十分にパワーを発揮できないため、冷たい水ではなく、ぬるま湯で洗う
- 洗浄力が高いため、洗う際は、こすらないように注意
- 肌の弱い人は週1~2回の使用にとどめておく
お勧めの酵素洗顔はこちらの記事で紹介しています☟
⇒ おすすめ酵素洗顔6選!効果や注意点も解説
毛穴のお掃除グッズを取り入れる
角栓の盛り上がりが気になったら、専用の美容グッズを取り入れると良いでしょう。
コメドプッシャー
棒の先に丸い輪のようなものが付いている道具で、穴に溜まっていた角栓・毛穴汚れを取り除くことができるアイテムです。
押し出す部分が丸みがある、厚手のものだと、肌に負担が少ないそうですよ。
毛穴パック
毛穴パックは、毛穴に詰まっている過剰な皮脂や角栓を取り除いてくれるアイテムです。
「肌に貼って乾いたらはがす」タイプや、「ジェルやクリームでマッサージする」タイプなどがありますので、好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
毛穴のお掃除グッズの注意点
コメドプッシャーや毛穴パックの使用頻度はいずれも月1~2回にしましょう。
やりすぎると、肌を刺激して余計に毛穴が広がってしまいます。
また、必ずお風呂上がりなどの肌がやわらかく、清潔な状態の時に行いましょう。
加齢が原因の「たるみ毛穴」のケア方法
加齢によるたるみがで毛穴が目立つ「たるみ毛穴」にはピーリングやレチノール配合の化粧品を取り入れるのがおすすめです。
ピーリング
ピーリングを行うと、肌のターンオーバーが促され、コラーゲンが増えるので、毛穴が引き締まってきます。
美容皮膚科で施術してもらう方法もありますが、家庭で出来るピーリングジェルも、やりたいときに自分のタイミングでできるので便利ですよ。
ちなみに、私は、昔通っていた皮膚科で売っていた「エピダーマジェル」という商品を愛用していました。
値段は高めですが、使い心地は抜群!
探してみたところ、通販でも購入できるようなので、気になった方は見てみてくださいね♪
最近では、色々なピーリングジェルが売っていますので、お好みの使用感のものを取り入れてくださいね。
使用する商品にもよりますが、週に1~2回を目安にピーリングを取り入れることをおすすめします。
レチノール配合化粧品
レチノール配合の化粧品を日々のケアに取り入れてみましょう!
たるみ毛穴は、真皮のコラーゲンの減少・変性によって、弾力が失われるため起こります。
レチノールはビタミンAの一種で、コラーゲンを増やす働きが期待できますし、シワにも有効だと言われているので、一石二鳥ですよ♪
レチノール配合化粧品は、使い始めはカサカサするかもしれませんが、しばらくすると肌が慣れてきます。
最初は3日に1度、慣れてきたら1日おき・・・などと徐々に回数を増やすと良いでしょう。
詰まり毛穴・たるみ毛穴の両方におすすめなのは
「詰まり毛穴」「たるみ毛穴」の両方におすすめなのが、ビタミンC誘導体の化粧品を取り入れること。
ビタミンC誘導体の化粧品には
- 皮脂の分泌を抑え、毛穴の詰まりを予防する
- コラーゲンを増やす
というダブルの効果が期待できます。
化粧品の成分表示に「ビタミンC誘導体」とは書かれていないため、探す場合は成分表示に「リン酸アスコルビル○○」「パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na」などと書いてある化粧品を探してみてくださいね。
参照元:一生ものの美肌をつくる 正しいエイジングケア事典 (基本の美容シリーズ)
まとめ
毛穴の悩みは、体質も関係しているため、簡単に改善できるものではありませんが、適切なケアをおこなえば今よりも目立たない毛穴に近づけるはず。
あなたの毛穴が「乾燥毛穴・詰まり毛穴・たるみ毛穴」のどれかを見極め、黒ずみやざらつきのない、きめ細かなお肌を目指しましょう!